平戸沖の大真鯛は何を食べているのか?
- kizakuraamami
- 2020年11月30日
- 読了時間: 1分
前回の釣行では、78cmの大型真鯛を
「天海タイラバ 魔王ブラック」で釣りあげました!

そこで疑問に思ったのが
「大真鯛は何を食べているのか?」
確かに「魔王ブラック」のマットな質感は真鯛の反応を引き出します

しかし、なぜでしょうか?
ということで、大真鯛のお腹を解剖してみると...

ナマコらしきものや、ヒトデ(の足)のようなものが!!
実は、今回釣り場として赴いた平戸沖は
このように起伏に富む一方でなだらかな場所が多いのが特徴

海底は砂・礫・岩が混じる感じとなっていて、
ということは
エビが少ないからナマコやヒトデも捕食している?
と考えられます。
釣り方としても、ナマコをイミテートして
底の方をねちっこく攻めるのが、この海域を攻略する方法かもしれませんね。
そして、天海タイラバの特徴として

〇どっしり安定感のあるヘッド形状
〇アピール力が高い柔らかな天然ゴムスカート・ラバー
で、海底での誘いに効果的!!
だからこそ大真鯛も食わずにはいられなかったのでしょう!
Comments